八ヶ岳 小淵沢 禁煙ペンションハート&ハートの観光ガイドでは 八ヶ岳アウトレット,体験工房,リゾナーレ小淵沢,
                 花パーク,温泉,乗馬等小淵沢の観光スポットやハイジの村,萌木の村,清泉寮等八ヶ岳周辺の観光情報をご案内。
禁煙ペンションハート&ハートはグリーンゾーン認証施設です。

禁煙ペンション ハート&ハート  ペンション紹介  サイトマップ
2022
八ヶ岳わくわく観光ガイド

八ヶ岳でのお泊まりは、
ペンションハート&ハートへ!

禁煙ペンションハート&ハート  ハート&ハート の オリジナルイベントはこちら

    春のケーキパーティ
 
    初夏のケーキパーティ

    夏休み親子星空教室

    秋のきのこ狩り&ケーキパーティー

 花暦み     八ヶ岳・四季の花  八ヶ岳の自然体験
春を告げる花々  山梨の春は日本一の「桃源郷」から
  桃の花(一宮・御坂、新府)、ハイジの村のチューリップ


桜めぐり     八ヶ岳南麓の遅い春をめぐる山里の花紀行
  山高・神代桜、小淵沢・大糸桜、伊那・高遠コヒガンザクラ
  韮崎・わに塚の桜、真原の桜並木、富士見・古シダレザクラ

初夏を彩る花紀行 夏の八ヶ岳高原は、可憐な花々のパラダイス!
  甘利山のレンゲツツジ、入笠山のスズラン群生、蓼科ニッコウキスゲ
  明野ひまわり畑、富士見高原ゆりの里、ハイジの村「バラの回廊」
ウォーキングガイド  八ヶ岳を歩いてみよう
  信玄棒道〜三分一湧水、尾白川渓谷めぐり、
  西沢渓谷トレッキング、入笠山トレッキング

登山・ハイキング ペンションでお勧めの体験レポート

  尾白川渓谷   西沢渓谷    北横岳&横谷峡
  棒道ハイキング 日向山登山  編笠山登山

きのこ狩り(秋)  オーナーと一緒に森を散策
自然公園ガイド  八ヶ岳アルパカ牧場、まきば公園、八ヶ岳自然文化園
 フルーツ王国・果物狩り  工場見学&ワイナリーめぐり
さくらんぼ狩り (5月下旬〜6月下旬 お得な宿泊パック有り)
  オーナーが南アルプス市の農園をご案内
ブルーベリー摘み 今夏より富士見高原のブルーベリー農園をご案内!
ぶどう狩り 
いちご狩り 
サントリー白州蒸留所 天然水&ウィスキー工場見学
シャトレーゼ  アイスクリームやお菓子の工場見学
カゴメ・野菜生活ファーム 2019年4月オープンの工場見学施設
勝沼ワイナリーめぐり  山梨ならではのワインづくし
 いい湯だね(温泉ガイド)  体験工房ガイド
八ヶ岳山麓の人気の天然温泉紹介
  延命の湯、パノラマの湯、つたの湯、鹿の湯
  道の駅こぶちさわの足湯(無料)も人気
スパティオ体験工房  大人も子供も楽しめる工房
そば打ち体験(延命そば、いずみ、おっこと亭)
 スポーツ好き大集合  美術館散歩
乗馬  馬の町ならではの乗馬施設が充実
テニス ペンション近くにコートあり。予約代行OK
パラグライダー  お得な宿泊パックあり
釣り 
高原リフトで空中散歩
 パノラマ絶景やハイキング
絵本関係  えほん村、くんぺい童話館、
  小淵沢絵本美術館、えほんミュージアム
中村キース・ヘリング美術館  ポップアートの世界が広がる
平山郁夫シルクロード美術館  
  小淵沢の観光施設   周辺の観光地
リゾナーレ小淵沢 温水プールやショップあり
八ヶ岳リゾートアウトレット
  駅からシャトルバスあり
道の駅・こぶちさわ 地元の農産物やお土産が揃う、インター近く便利
ハイジの村(明野)ハイジをテーマにした花のビレッジ
清泉寮(清里) 
 ジャージー牛のソフトクリームが有名
萌木の村(清里)
  草原に個性的なショップが点在

花暦み  先頭へ
 春を告げる花々      先頭へ
(一宮・新府)
桃の産地で有名な一宮と新府。4月上旬には町全体がピンク色の桃源郷に。
一宮では桃の里花まつり、新府では桃の里ウォーキング(4月中旬)などイベントも豊富。

 桜めぐり  山里を彩る桜の名所案内リポート    先頭へ
山高・神代桜
  
(武川村)

山高・神代桜
日本三大桜(岐阜根尾の淡墨桜、福島三春の滝桜)の1つ。
樹齢2000年、日本最古の桜といわれるエドヒガンザクラの巨木
で、国の天然記念物。傷みが激しく、4年かけた修復が今年
完成、今後が楽しみだ。
境内にはソメイヨシノや8万本のスイセンも咲く。
見頃は4月上旬〜中旬。

                             懸命に咲く古木に感動
                                (2006.4.12)
神田・大糸桜
  
(小淵沢町)

神田・大糸桜
樹齢400年のしだれ桜の巨木。
正面に残雪の南アルプス、北に八ヶ岳を望む抜群のロケーシ
ョンでアマチュアカメラマンにも人気のスポット。
(古木につき、現在修復中です)
見頃は4月中旬。


                             今人気の"一本桜"です
                                (2006.4.22)
高遠のコヒガンザクラ
  (長野・伊那市)
高遠のコヒガンザクラ
遠くに中央アルプスを望む、小高い丘一面がうす紅色に染ま
り、"天下第一の桜"と言われる桜の名所。

1,500本のコヒガンザクラが城址公園内に咲き誇る。
(見頃は4月中旬〜)
江戸・大奥女中絵島と役者生島の悲しいロマンスも哀愁を誘う
谷間の小さな郷。
期間中は大渋滞するので早朝出発がおすすめ。
ペンションからは杭突峠越えで1時間30分。
                           今年はピンク色が濃く見事
                                (2006.4.19)
● 清春芸術村
  
(長坂町)
清春芸術村
甲斐駒ヶ岳を正面に望む清春美術館の敷地内。
16角形のユニークな形のレンガ造りのアトリエのまわりを50本
のソメイヨシノが囲む。
見頃は4月上旬〜



 初夏を彩る花紀行 初夏〜夏は爽やかな高原に可憐な花々が咲き誇る  先頭へ
● 甘利山 レンゲツツジ
  (韮崎市)

標高1731mの甘利山山頂一帯が15万株のレンゲツツジの
大群生で真紅色に染まる。駐車場から山頂まで約20分の
ピクニックなのでファミリーにもおすすめ。
ハイキングコースあり。
※6月上旬には清里・つつじ祭りも開催。
● 入笠山スズラン群生
  (富士見町)
本州屈指の73万株のスズラン自生地の入笠湿原。純白で小さな花スズランの
甘い香りに包まれてみよう!今年度よりマイカー規制あり。(6/17〜18、24〜25)
見頃は6月中旬〜下旬。入笠湿原はお花めぐりハイキングコースとしても人気。
● ラベンダー
  (ペンションにて)

高原には白樺とラベンダーがふさわしい。7月上旬〜ペンション
の庭でラベンダー摘みもOK。爽やかな香りのブーケはいかが?
※河口湖ハーブフェスティバル(6月中旬〜7月中旬)開催。
明野ひまわり畑
  (北杜市・明野)

映画のロケ地で一躍有名になったひまわり畑。
茅ヶ岳の麓の農道沿いに26万本のひまわりが大輪の花を咲か
せる様は圧巻!一見の価値あり。
見頃は7月下旬〜

富士見高原 花の里










ハイジの村 バラの回廊
                                花の里 白樺エリア
高原に3つの花エリア。宿根草や百日草が咲き誇る。
白樺の木々に囲まれ、「花の里カート」でらくらく遊覧。
夜もライトアップ&ナイトカートで星空の世界へ。
7月6日〜11月4日 9時〜17時
ライトアップは、7月20日〜8月18日 18時〜20時30分






明野にある旧県立フラワーセンターがハイジのテーマパークに。
四季折々に園内に花が咲き乱れるが、
中でも、日本一長い「バラの回廊」は見事!

バラのソフトクリームやバラのグッズも充実。

初夏の6月がおススメです。


八ヶ岳の自然体験 先頭へ
 ウォーキング・ガイド 自然豊かな八ヶ岳を歩いて楽しもう!    先頭へ
信玄棒道〜
  三分一湧水
 
(小淵沢〜甲斐小泉)


武田信玄が信濃攻めに作ったといわれる軍用道路。
ペンションから約10分行った火の見やぐらが棒道のスタート
地点。カラマツ林の中を点在する道祖神を数えながら
森林浴してみませんか?



女取湧水の分岐点を過ぎると間もなく三分一湧水だ。
(約1時間30分)                 日本名水百選の一つ  (2006.5.14)
三分一湧水は、信玄が農業用水を等しく3つの村
に分配する為作ったといわれる水路。
夏でも涼しい。

尾白川渓谷ハイキング
  (白州町)


  ほくとナビ・尾白川渓谷

日本名水百選の一つ。南アルプスの雪どけ水が流れる夏でも涼しい渓流トレッキング。

駐車場から吊り橋を渡り遊歩道を15分で、
エメラルド色が神秘的な千ヶ淵へ。
ここまでは手軽に楽しめるコース。

この先は急な登りもあり、神蛇滝を通って不動滝まで往復約3時間30分。

尾白の森名水公園「べるが」も、親子で自然を楽しめる。
GW,夏休み・入園料200円
                             
                               三段に落ちる神蛇滝
西沢渓谷トレッキング

コバルトブルーの渓流と見事な滝が堪能できる西沢渓谷。
ハイライトは落差50mの「七ツ釜五段の滝」。
歩行時間4〜5時間でお弁当持参の一日コースです。
入笠山ハイキング
  (富士見町)

富士見パノラマリゾートからゴンドラで山頂駅へ。徒歩10分で高山植物の咲くなだらかな入笠湿原。そこから40分で標高1955mの山頂だ。正面の八ヶ岳はもちろん、南、北、中央アルプス、富士山までの大パノラマ。沢入登山口から2時間のハイキングコースもある。
 登山・ハイキング  小淵沢を起点に、手軽にチャレンジできるコースがいっぱい  先頭へ
編笠山 (小淵沢)
山梨百名山の一つ標高2,524mの山頂からは、正面に南アルプス、背後に迫る
赤岳、東に富士山、西は遠く諏訪湖まで見渡せる大パノラマ!近年、手軽に
本格的な登山体験ができる山と人気上昇中。(往復約5〜6時間)
飯盛山 (清里)
清里と野辺山の間にある標高1,600mの名前の通りご飯を盛った形の山。山頂からは
正面に八ヶ岳や奥秩父の山々が見えて展望抜群。牧歌的なハイキングが楽しめて
ファミリーに最適。しし岩からは往復2時間。野辺山駅〜清里駅までは約4時間。
日向山 (白州町)
花崗岩が風化してできた白砂におおわれた山頂と、いくつもの奇岩の珍しい光景が
魅力。間近に迫る甲斐駒ケ岳も迫力満点。矢立石登山口から約3時間の行程。
 きのこ狩り(秋)  カラマツの紅葉の中、自然の恵みを体感!  先頭へ
きのこ狩り体験
  (9月下旬〜10月中旬)


秋の半日、オーナーと一緒に八ヶ岳の森を散策してみませんか?
かわいいきのこや、ドングリの実など自然の恵みも発見できる。
シカやリスなど野生の動物に出会えるかも。
詳しくは自然体験プラン(秋)で。
 自然公園ガイド  親子で楽しめ、動物とふれ合える緑豊かな自然公園      先頭へ

八ヶ岳アルパカ牧場
  (富士見)


モコモコかわいい「アルパカ」が八ヶ岳の牧場でお出迎え!一緒にお散歩したり、
記念写真を撮ったりとお子さん達も大喜び。入園無料、10時〜16時火曜休み。
まきば公園
  (清里)

広い牧草地の中で、動物たちとふれあえる自然公園。
八ヶ岳道路沿い。
ファミリーでのんびりするのに最適。
9時〜17時、入園無料。


                               広い草原が魅力
八ヶ岳自然文化園
  (原村)
広い公園内では、マレットゴルフ、サマースキー、おもしろ自転車などファミリー
で遊べる施設が。入園無料。各レジャーは有料。9時〜17時、火曜定休。
夏は"原村星まつり"開催。プラネタリウムあり。

フルーツ王国・果物狩り 先頭へ
さくらんぼ狩り
  (5月下旬〜6月下旬)
 


山梨ならではの人気のさくらんぼ狩り。
採れたての甘く大きなさくらんぼに感激間違いなし!
(ハウス内で雨天OK)
南アルプス市の良心的な農園をオーナーがご案内し
ます。40分食べ放題 大人2,000円(税込)
お得な"さくらんぼ狩りパック" あり。
イベント設定日以外はご紹介になります。
ブルーベリー摘み
  (7月中旬〜8月下旬)
この夏より、標高1、000mの爽やかな高原で丹精込めて育てられた「ブルーベリー」の
摘み取りをご案内。無農薬で安心なフレッシュ・ブルーベリーが、1kg 1,000円と超お得!
● いちご狩り
  2月〜
甘い山梨のいちご狩りは5月連休まで可。30分採り放題1,100円〜。

工場見学&ワイナリーめぐり 先頭へ
サントリー白州蒸留所
ご存知サントリーの「ウイスキー&天然水工場」。ウイスキー見学は有料で、
天然水見学は無料。いずれも見学後に試飲あり。併設の博物館も面白い。
見学や入場は予約制。ネットから可。小淵沢駅よりシャトルバス有。詳しくはこちらから
シャトレーゼ白州工場
アイスクリームやお菓子の工場見学の後はアイスクリームの試食あり。(無料)
9時〜15時、自由見学も要予約(シャトレーゼHP参照)、ペンションより車15分。
カゴメ・野菜生活ファーム 2019年4月オープンのミュージアム型の工場見学施設。(要予約) 
体験教室やレストラン、ショップあり。珍しい「トマトの樹」は必見。

● 勝沼ワイナリーめぐり

  ・メルシャン

  ・サッポロワイン

  ・中央葡萄酒


  ・サントリー登美の丘

ワイン王国、山梨ならではのワイン三昧。ワイン好きにおすすめです!

勝沼ワイナリーの原点。無料ワイナリーツアーが人気。ワイン資料館も見学可(要予約)

自由見学と試飲できるワインの種類が多い。「貴腐」ワインの有料試飲あり。

ペンションのオリジナルワインのメーカー。グレイスワインで知られ、ワインコンクールで
金賞受賞。ブドウ畑まで案内する本格的ワイナリーツアー(有料)もある。

甲斐市にあるワイン工場見学は無料。有料のテイスティングあり、水曜休み。

※他にも勝沼にはワイナリーがいっぱい。迷ったらまず市営"ぶどうの丘"へ。
 ワインカーブには勝沼の170銘柄のワインがズラリ。1,100円で試飲OKだ。
※10月第一土曜には勝沼ぶどう祭り、11月新酒まつりなどイベントも豊富。

いい湯だね・温泉ガイド 先頭へ
スパティオ延命の湯
  (小淵沢)


東屋風の露天風呂からは庭園も眺められ、すがすがしい。
他にサウナ、休憩室も広々して寛げる。インターに近くて便利。
隣接の道の駅には無料の足湯もある。
10〜23時  大人 820円、小学生 420円、6才未満無料
ペンションでは、お得な「温泉券付きパック」を提供中、詳しくはこちら
パノラマの湯
  (甲斐大泉)
富士山や南アルプスを望む大パノラマが楽しめる広々した露天風呂が魅力。
時間のない人は入口の足湯でリフレッシュ。10〜22時、大人820円、火曜定休
つたの湯
  (富士見町)


20号沿いの道の駅"蔦木宿"内にある温泉施設。広々とした
露天風呂が気持ちよい。民芸品販売や手打ちそばが味わえる
食事処もあり便利。10〜22時、火曜定休、大人600円
● 鹿の湯
  (富士見町)
富士見高原スキー場入口にあるホテル八峯苑内。日本庭園を眺めながら
の露天風呂が好評。ジェットバス、サウナあり。10〜21時 大人600円

体験工房ガイド 先頭へ
スパティオ体験工房
  (小淵沢)


道の駅"こぶちざわ"の隣の体験施設。
手軽にできるフェルト手芸や押し花、ドライフラワーなどが
お子様に人気。
大人には陶芸、はた織り、ガラス&シルバーアクセサリー
作りもおすすめ。10〜16時
そば打ち体験

 ・延命そば

 ・大泉そば打ち体験館



 ・おっこと

八ヶ岳高原はそば栽培で有名。おいしい手打ちそば作りに挑戦してみよう!

小淵沢スパティオ体験工房内。3人前4,800円〜(要予約)

地元・大泉産のそば粉を使った「ニ八そば」のそば打ち
体験。4人前 4,000円〜(要予約) 10〜16時、水曜定休
隣のそば処"いずみ"ではプロの味が楽しめる。

地元のおばちゃん達がていねいに教えてくれる"そば道場"
自分で打ったそばの味は格別。4人前5,880円〜(要予約)
                            ファミリーにも人気の
                           おっこと亭 そば打ち体験


スポーツ好き大集合 先頭へ
乗馬体験
小淵沢には子供や初心者〜上級者まで楽しめる乗馬施設がいっぱい。
引き馬1,080円、親子引き馬1,620円、30分レッスン3,780円〜(参考料金)
ララミー牧場、ウェスタン牧場、ラングラーランチなど。
テニス
ペンション近くにテニスコート2面あり。予約代行OK。
富士見パノラマ
  パラグライダースクール


富士見パノラマスキー場にて開催。半日体験(9:20〜/12:20〜)7,400円(税込)
お得な宿泊パックあり。詳しくはペンションまで。(要予約)
● 釣り堀
名水百選の「大滝湧水」で育ったニジマス釣り。その場で食べられる。
 高原リゾートへいらっしゃい ゴンドラやリフトで、花めぐりやハイキング  先頭へ
サンメドウズ清里
  
清里にある高原リゾート。パノラマリフトで標高1,900mの雲上の山頂へ!
空中散歩を楽しんだ後は、「清里テラス」でパノラマ絶景を堪能できる。
ランチバイキングやベーカリーも併設。10時〜15時営業。
富士見パノラマリゾート
  
ゴンドラを利用して、天空の花園「入笠山」へお手軽ハイキング。
「恋人の聖地」認定、展望台からは、八ヶ岳や富士山が一望できる。
春のスズランから紅葉時期まで楽しめる高原リゾート。8時30分〜16時。

富士見高原リゾート
  
八ヶ岳展望とユリの花が咲く「花の里」。展望リフトや天空の遊覧カートで
ラクラク展望台へ。夜間ライトアップで夕涼み。9時〜17時(夏休み20時30分)

美術館散歩 先頭へ

えほん村


くんぺい童話館


● 小淵沢絵本美術館


● えほんミュージアム
(清里)


世界中の絵本が楽しめる他、人形劇の上演や絵本の原画展もある。
1日出入り自由なのものんびりできて好評。500円(夏期800円)10〜17時 水曜定休

童話作家・東君平氏の原画と絵本を展示。絵本を読めば優しい気持ちに
なれる君平ワールドが。大人600円 子供300円 10〜17時 火曜水曜定休

イギリスの絵本作家の作品はじめ欧米の原画を展示。各国の洋書絵本も販売。
特別企画展あり。600円(ドリンク付)、10〜17時、水曜定休

人気作家を中心とした3ヶ月ごとの企画展示が人気。ショップでは絵本やグッズの
販売あり。大人700円、子供400円(ドリンク付)、9時30分〜17時30分、火曜定休

昆虫美術館(小淵沢)

中村キース・ヘリング美術館


平山郁夫シルクロード
       美術館


花パーク・フィオーレ内。蝶やカブト虫など標本を展示。入館料は花パークと共通。

アメリカを代表するポップアーティスト、キース・ヘリングの作品を展示。
カラフルでポップな作品と、不思議な空間の演出がユニークな美術館。


日本画家・平山郁夫氏のシルクロードを旅した時のコレクションを展示。平山氏の
作品もある。大人1,200円、10〜17時、火曜定休

小淵沢の観光施設 先頭へ

リゾナーレ小淵沢


八ヶ岳リゾートアウトレット


道の駅・こぶちさわ


ホテルの他、ショッピング、雑貨などのショップが並ぶ“ピーマン通り”が人気。
温泉プール“イルマーレ”は一年中泳げる。小淵沢駅よりシャトルバス有。

ビームスやレゴなど70店舗が並ぶ、八ヶ岳の自然と調和したアウトレット。
ワインやチーズのおみやげも揃っている。小淵沢駅よりシャトルバス有。

八ヶ岳周辺のお土産は勿論、地元の野菜や果物、花の販売の他、
館内にレストランやパン屋もあり、休憩や待ち合わせに最適。
周辺の観光ガイドやパンフレットも揃う。足湯、スパティオ体験工房、
温泉施設「延命の湯」も敷地内にあり便利。インターより車1分。



周辺の観光地 (明野・清里) 先頭へ


ハイジの村(明野)




清泉寮
(清里)


八ヶ岳自然ふれあいセンター
         (清里)

萌木の村
(清里)



県立フラワーセンターが「アルプスの少女ハイジ」のテーマビレッジに!
フカフカ白パンやバラのソフトクリームも人気。
5月連休のチューリップや日本一長いのバラの回廊は必見。(大人510円)


清里高原のシンボルで有名。キープ農場のジャージー牛乳で作ったソフトクリームは
濃厚で人気No1。

八ヶ岳の自然や環境が学べる県の施設で、常駐レンジャ-が自然観察相談もしてくれる。


オルゴール博物館ホール・オブ・ホールズ、クリスマスショップ、森のメリーゴーランド
など個性的なShopが森の小道に点在。落ち着いた雰囲気で散策が楽しめる人気のスポット。
秋に「私のカントリー」フェスタも開催。


 
ペンション紹介
 八ヶ岳の楽しみ方
 館内施設&料理
手作りケーキ案内
 ケーキパーティー
 バースデーケーキ
星空ウォッチング
 八ヶ岳星空ガイド
 星座紹介&写真
      八ヶ岳の歩き方
自然体験プラン  ・ハイキング&登山
 ()・()・()   棒道ハイキング
              日向山登山
山梨の        編笠山登山
 さくらんぼ狩り   尾白川渓谷
              西沢渓谷
              北横岳&横谷峡
八ヶ岳きのこ狩り
八ヶ岳・小淵沢
  観光ガイド

 八ヶ岳リゾートアウトレット
 スパティオ小淵沢
 八ヶ岳アルパカ牧場
 八ヶ岳自然文化園
宿泊料金&
  予約方法
交通&
  小淵沢マップ
八ヶ岳田舎暮らし
 はあと通信
 
禁煙ペンション ハート&ハート (ご予約電話)  0551−36−3281
 山梨県北杜市小淵沢町 10088-9
 
Copyright (C) Heart&Heart 2001〜 All Rights Reserved.